Sugiyama 椙山女学園
Sugiyama 椙山女学園
 
最終更新日: 2023-04-11

藤原   直子  [ ふじわら   なおこ ]

教授
写真:藤原 直子  
専門分野 教育学、ジェンダー論
研究テーマ フェミニスト・ペダゴジー研究、教育とセクシュアル・マイノリティ研究
所属学会 日本教育社会学会、教育思想史学会、日本デューイ学会、教育哲学会、中部教育学会、日本スポーツとジェンダー学会、女性学会
 

■メッセージ

 大学生活の4年間は、たくさんの学び・出会い・経験を通して、自分自身の可能性を新たに発見することができる時期だと思っています。その点、人間関係学部には多くの充実した学びと出会いがあります。
 わたしは、教育、ジェンダー、セクシュアリティに関する授業を担当しています。ひとの成長・生活・生き方etc.に関連して、社会で構築された性別に関する知識や他人の意識が、いかにじぶんに影響しているのか、その中で自分らしく生きるにはどうする?ということを考える授業を行っています。
 また、大学生活を楽しく過ごす、そのために何が必要か?、ということで椙山での学生生活を楽しく過ごす(生き残る)ための仕掛けを学生自身が考えて企画・運営・実行するという授業(「ケースメソッド」【椙山サバイバル研究】)を展開しています。
 人間関係は一生モンです。真剣に学んで遊んで、魅力的な人間になれるように、この学部で学び合いましょう!

 

■担当講義

科目名 学科 学年 開講期
人間論1全学共通科目(日進)1前期
人間論2全学共通科目(日進)1前期
人間論3全学共通科目(日進)1前期
教育(日進)教養教育科目(日進)1前期
ファーストイヤーゼミ教養教育科目(日進)1前期
人間関係の諸相B人関1後期
基礎演習A人関2前期
基礎演習B人関2後期
卒論事前指導ゼミ人関/心理3後期
ジェンダー・セクシュアリティ論A人関/心理1前期
ジェンダー・セクシュアリティ論B人関/心理1後期
ケースⅡ(藤原直子)人関/心理3前期
演習Ⅲ(藤原直子)人関/心理3前期
演習Ⅳ(藤原直子)人関/心理3後期
卒業論文人関/心理4通年
 
ページTOPへ