Sugiyama 椙山女学園
Sugiyama 椙山女学園
 

産業・組織心理学

担当者 加藤 容子
学科 人関・心理
学年 2
開講期 後期
単位数 2 単位
開講日 後期水曜日4時限

※教員紹介へのリンクがない担当者は非常勤講師もしくは、他学部兼担教員です。

■授業内容

以下の点について,社会的状況や心理学理論の知識・理解を得た上で,産業・組織心理学の観点から社会的課題を思考・判断し,その解決のための態度・志向性を養う。
1. 職場における問題(キャリア形成に関することを含む)に対して必要な心理に関する支援
2. 組織における人の行動

■授業計画

1.ガイダンス(産業・組織心理学の定義・目的・歴史・方法,労働をとりまく現状)
2.組織の管理と運営(組織観,組織の機能,人的資源管理)
3.組織における労働契約・法規(労働契約,安全衛生管理の制度・専門職,産業・労働分野の法律)
4.キャリア(ワークキャリア,ライフキャリア,キャリア発達,キャリア開発)
5.組織行動(ワーク・モティベーション,組織コミットメント)
6.リーダーシップ(特性論,行動論,状況論,関係論,変革論)
7.職場の人間関係(グループ・ダイナミクス,コミュニケーション,チームワーク)
8.職業性ストレスとメンタルヘルス(ストレスモデル,メンタルヘルスの現状,ストレス予防とマネジメント)
9.作業と安全衛生(作業管理,労働災害,安全衛生マネジメント)
10.産業・組織心理臨床(事業場内相談室,EAP,心理教育・研修,連携と協働,緊急支援と危機介入)
11.産業精神保健(THP,心の健康づくり,4つのケア,3つの予防)
12.ストレスチェック制度(ストレスチェックの目的・内容・方法,セルフケアの支援,職場環境改善)
13.職場の多様性の支援(働き方改革,両立支援,復職支援,障害者の就労支援,ハラスメント相談)
14.組織開発(組織開発の目的・内容,組織開発の理論と方法)
15.まとめ

■履修上の注意

公認心理師指定科目である。
授業中の私語は禁止する。

■授業方法

-

■評価方法

ミニレポート(50%),最終レポート(50%)による総合評価とする。
<ミニレポートの評価観点>
・基本概念や知識の理解
・課題の理解と記述内容の適切さ
<最終レポートの評価観点>
・体裁と日本語表現の適切さ
・記述内容の論理性・独自性

■授業テーマ

実践に生かす産業・組織心理学

■授業の到達目標/育成する能力

1.職場における問題に対して必要な心理に関する支援及びその方法について説明できる(態度・志向性)。
2.組織における人の行動について概説できる(思考・判断)。

■教科書

加藤容子・三宅美樹(編)『産業・組織心理学』(ミネルヴァ書房)

■参考書

加藤容子・小倉祥子・三宅美樹『わたしのキャリアデザイン』(ナカニシヤ出版)
山口裕幸・金井篤子(編)『よくわかる産業・組織心理学』(ミネルヴァ書房)

■WEBページ

-

 
ページTOPへ